日経平均は26,800円台で終わり、先月から1,000円程の下落となりました。 それに伴って保有株もぱっとしない動きとなりました。 コロナは日本では減っているようですが、マスクの着用義務は続きますし、まだまだ正常化には程遠いように思います。 それでもGW…
ロシアによるウクライナへの侵攻も停戦に向けて動き始めているようです。 思えば、1か月近く戦争状態だったわけですねぇ。 戦争と聞くと私は嫌なイメージしかないわけで、それはほかの日本人もほとんどがそうなんじゃないかと思っています。 海外では戦争へ…
ロシアによるウクライナへの侵攻を境に織り込み済みということで株価は反転に向かっているようです。 この織り込み済みって感覚はよくわかりませんね…。なんか知らんけど、上がってる。そんな感じですw 何はともあれ株価は反発してきていて、3月1日現在で日…
もう無理…。全部売ろう…そんな事を思いながら戦ってきた1か月でした。 月初こそ大きく上昇はしたものの、終わってみれば去年末から2000円近い下落となった日経平均。 全部の銘柄が弱かったとは言いませんが、グロース株を中心に株価は大きく下落しました。 …
あけましておめでとうございます。 2022年の最初の取引日が終わり、初日の日経平均は+510円と大きな上昇となりました。 去年に引き続いてマザーズは弱く、今日もマイナスで終わっています。 さて、2022年も始まったということで今年の目標について設定をし…
グロース株が弱かった、そんな1か月でした。 日経平均自体はそれなりに高値水準を維持し続けていて、1年間で見てもそんなに大きな調整はなかった1年だったと言えるのではないでしょうか。 私自身はといえば、12月の損切りを進めて来年への備えをした1か月で…
11月後半から株価は大きく下落し始め、日経平均は27,821円で終了しました。先月末が29,000円だったことを考えると、たった1か月で1,500円ほど値を下げたことになります。 オミクロン株が原因で下がっているようですが、ワクチンの効果が今一つなことに加え、…